2021年2月13日〜ポレポレ東中野にて
![]() ![]() |
ヨーロッパで最も権威ある放送局ARTEでアンコールが続き、9回にわたり放送された異色作。
|
【受賞】
2013年12月に放送したNHKスペシャル『和食』をベースに
監督がパリに行き、フランス人プロデューサーや
音楽(英)、スクリプト(英)、映像技術(アルゼンチン)など
海外スタッフと共に仕上げた、世界に通用する作品です。
東京 | ポレポレ東中野 | 2021年2月13日(土)~19(金) 毎日 朝10時~
問い合わせ:ポレポレ東中野
★期間中、柴田昌平監督最新作『陶王子』は連日12:30~で上映中です |
広島 | シネマ尾道 (尾道市) |
2021年4月
問い合わせ:シネマ尾道 |
2013年12月に放送したNHKスペシャル『和食』をベースに
監督がパリに行き、フランス人プロデューサーや
音楽(英)、スクリプト(英)、映像技術(アルゼンチン)など
海外スタッフと共に仕上げた、世界に通用する作品です。
今後、イタリア、ポーランド、スロベニア、タイでの放送が決まっています。
カンボジア | Major Cineplex, AEON Mall (プノンペン) |
11月5日(木)~10日(火)
カンボジアで初の「日本映画祭」が行われます。現在17作品が予定されていますが、ドキュメンタリーは1本のみ。当作が上映されることになりました。 監督も招待されます。地元の監督や学生たちとの交流が予定されています。 映画祭情報はこちらから |
静岡 | ![]() (静岡市) |
2015年11月28日(土)〜12月11日(金) 9:55 / 15:40 前売チケット発売中! 問い合わせ シネ・ギャラリー TEL:054-250-0283 詳細情報:映画を観た方限定のおいしい企画!地元の醤油、お寿司、削り節、厚焼き卵、とろろ、米・味噌屋さんが参加しています。 |
2015年11月7日(土)先行上映会終了 |
||
兵庫 | ![]() (神戸市) |
12月2日(水)~6日(日) 12/2(水)18:30
産地直送の有機野菜のマルシェと映画の上映会。 問い合わせ:神戸アートビレッジセンター |
山形 | フォーラム山形 (山形市) |
2015年12月5日(土)~12月11日(金) 9:30 / 18:30
問い合わせ フォーラム山形 |
静岡 | シネプラザ サントムーン (駿東郡清水町) |
2015年12月12日(土)~12月17日(木) ※なお上映時間は、12/8~劇場の音声ガイダンス、
★12/12は上映後に監督舞台挨拶あり。 問い合わせ シネプラザ サントムーン TEL:055-983-1800 (お客様音声ガイダンス) |
大阪 | 富田林寺内町 旧万里春酒造 (富田林市) |
2015年11月15日(日) 11:00 / 15:00
10月から来春4月まで開催する「じないまちキモノ散歩」のイベントの一つとして上映します。
問い合わせ:「じないまちキモノ散歩」実行委員会 TEL:0721-23-5564 facebook:「じないまちキモノ散歩」 |
大分 | ![]() (佐伯市) |
2015年11月22日(日) 13:15
佐伯市は食育を地域づくりや人づくりの中心に置いて取り組む「食のマチ」です。このマチで最大の食育イベントが「ホールフードフェスタ」。今回は「映画で語る「いのち」の紡ぎ」をサブタイトルに掲げ上映します。
お問合せ:佐伯市地域振興課 |
広島 | 広島市まちづくり市民交流プラザ
(広島市) |
2015年11月22日(日) 17:00 / 20:00
よりよい食をみんなで考えていこうと集まった
問い合わせ:おいしい広島からよみがえる実行委員会 携帯:090-1017-3077 FAX:082-238-3803 |
京都 | 京エコロジーセンター
(京都市) |
2015年11月23日(月祝日)10:30 / 14:30
和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、世界から日本・京都への関心はより一層高まっています。この映画を通して日本の自然の豊かさと、その自然と関わる暮らしの中で生まれた和食文化を知ることは、環境と私たちの暮らしとのつながりを考えるにはぴったりの作品だと思います。 映画を通して普段の暮らしの中でできることを皆さんに考えていただければ嬉しいです。
問い合わせ:京エコロジーセンター |
長崎 | チトセピアホール
(長崎市) |
2015年11月23日(月祝日)11:00 / 14:30
問い合わせ:長崎市チトセピアホール TEL:095-842-2700 |
長野 | 豊科交流学習センター “きぼう” (安曇野市) |
2015年11月28日(土) 13:30
問い合わせ:おらほ醬油の里 プロジェクト 河村facebook:http://on.fb.me/1fTjuSt |
東京 | 座・高円寺2 (杉並区) |
2015年12月3日(木) 13時30分
杉並区立消費者センターでは、区民の安心、安全な暮らしの一助になればと、ほぼ毎月消費者講座を開催しています。12月は「食」をテーマに、会場を座・高円寺2に移して上映会を実施します。区民以外の方も申し込めます。
問い合わせ:杉並区立消費者センター TEL:03-3398-3141 詳細情報:PDF |
広島 | サロンシネマ (広島市中区) |
2015年11月28日(土) ~12月4日(金) ★上記期間のうち上映日、時間は未定。決まり次第掲載します
映画、映像を通して”食と農、環境”について考える機会を、と2009年から開催し2015年で第7回となります。会場の映画館ロビーに並ぶ産直コーナーも大人気。映画に登場する「澤井醤油」も販売予定です。 https://ja-jp.facebook.com/shokunomoviefes
問い合わせ:食と農の映画祭2015inひろしま実行委員会 TEL:082-285-8165 携帯:090-3744-3222 |
新潟 | アオーレ長岡市民交流ホールA (長岡市) |
2015年12月23日(水祝日) 1回目 10時~ ★柴田監督のトークとともに、上映後に希望者で 出汁をひく体験もします。今年を振り返りながら、 観て、ひいて、語らいませんか。
問い合わせ:長岡アジア映画祭実行委員会! TEL:090-4520-4222 |
こちらからダウンロードしていただけます。 |
各地で行われる上映会の情報をメール(不定期)でお届けします。
①お名前
②メールアドレス
③住所(都道府県までで構いません)
ご希望の方は
上記の①〜③をお知らせください。
dashi@asia-documentary.com