-
・焼畑名人・椎葉クニ子さんを囲んで「森聞き」を一緒に観る会が6月23日(土)、東京・上野にて行われました。 →「クニ子おばばを囲む会」(終了)
-
・上映料金を改定しました(2012年4月) →上映会募集
-
・「森聞き」の主人公の一人、椎葉クニ子さんを、柴田監督がその後1年かけて取材した番組が放送されました。9月25日(日)夜9時NHKスペシャル「クニ子おばばと不思議の森」 (2011年9月)
-
・平成23年度 児童福祉文化賞に選ばれました
-
・児童福祉文化財(厚生労働省社会保障審議会 特別推薦)に選ばれました
-
・日本映画ペンクラブ〈文化映画部門〉ベスト3 に選ばれました
-
・キネマ旬報ベストテン〈文化映画〉7位 に選ばれました
-
・大阪人の目で「森聞き」観ると、こうなるんだ!職人ドキュと青春ドキュの合体「森聞き」
-
・ 週刊金曜日 映画評(No.840号 2011/3/25発売)
-
・3/12 図書新聞
-
・3/9 読売新聞(都民版)
-
・3/9 社会新報
-
・3/14 サンデー毎日
-
・3/6 カトリック新聞
-
・ シネマジャーナル (2011年春号)
-
・ クーヨン (2011年4月号)
-
・月刊留学生新聞 (2011年3月号)
-
・2/27 朝日新聞(全国版・教育面)
-
・ベイFM「ラブ・アワ・ベイ(Love Our Bay)」出演 2/21~3/3
-
・2/25 おんなの新聞(I女性会議)
-
・2/25 農民新聞
-
・NHKラジオ第1放送で「森聞き」について監督が語りました。 2/22 「私も一言!夕方ニュース」の中。早川解説委員の「ここに注目!」
-
・毎日新聞で「森聞き」のテーマ曲を奏でたラヤトンのCD絵本が紹介されました 2/16 (首都圏版)
-
・キネマ旬報に渡部実さんによる映画評 2010年9月下旬号
三浦しをん さんより…
無口だったり宿題をやらなかったりもするけれど、登場する高校生はみんな、自分や家族や世界のことを真剣に考えている。そんな彼らが、山で暮らす老人たちと出会ったときの戸惑いと喜び――。
きらめく表情を見て、ちょっと涙ぐんでしまった。じいちゃん、ばあちゃんも、高校生たちも、最初は少しカメラを意識しているのだが、そのうちだんだん素が出てくる。思わず笑ってしまう発言や、心打たれずにはいられない言葉が満載!こういうひとたちがいるから、この世界は希望をもって生きるに値する。とってもおもしろい映画です!
石塚とも さんより…
2001年から映画評論活動をしているが、これほど「癒された」と感じた映画は初めてである。それも心の底から。 本当に深いところから、そこにあった痛みや悲しみを、希望を伴ったものに変容させてしまう力を持っている。
(『週刊金曜日』 3月25日号映画評)
●映画のサウンド・トラックCD絵本のご購入はこちらから
http://www.asia-documentary.com/rajaton/index.html
「ラヤトン 無限の森へ」
●NHKスペシャル「クニ子おばばと不思議の森」 DVD発売決定(2012年11月予定)
●「森聞き」リンク用バナーをご利用ください。原寸表示は >>コチラ
(3タイプをご用意。左から240px×240px、224px×100px、224px×60px)